産後の資格の勉強はいつから始めるのがベスト?育休中のママが資格取得に動き出すタイミングとは。

PCに向かうママ

赤ちゃんと一緒の生活だと、資格取得のための勉強の時間なんて取れないって思いますよね。

ママさん

赤ちゃんが寝てる時は私も寝たいよー

実際に一人目と二人目の育休中に資格取得にチャレンジした私が、

  • 実質いつから勉強を始められた?
  • 大変だったことや工夫したこと

についてお話ししていきます。

これも読むと、

  • 産後、資格の勉強を始めるタイミング
  • 赤ちゃんと勉強を両立するコツ

がわかります。

まほ

産後のママも無理せずに勉強を続けることはできますよ

目次

目安は4か月~5か月。赤ちゃんがまとめて寝てくれるようになったら
学習スタートのチャンス到来!

眠る赤ちゃん

  赤ちゃんの細切れ睡眠は今だけ!だんだんまとめて寝るようになる。

生まれたばかりの赤ちゃんは1時間ごとにおっぱいを欲しがったり泣いたり…。
これまとめて寝るようになる日は来るんかな…とママも時には泣きたくなっちゃうような日々がしばらく続きますよね。

でも3人育ててみて分かったこと。
本当にある時からいきなり、あれよあれよと寝る時間が増えてくるんですよね。

寝るまでの時間が短くなって…起きなくなって…

あれ?3時間まとめて寝てる…?!?!

うちは3人とも、そんな日が突然やってびっくりという感じでした。
徐々ににっていうか、ある日を境に急に一気に成長するっていうことが赤ちゃんって多いですよね。

生後3~4か月過ぎがひとつの目安

一般的には、3~4か月の赤ちゃんはだんだんと夜まとめて寝るようになってくるようです。

 3~4ヶ月を過ぎた頃から、自然と昼起きいる時間、夜寝ている時間がまとまってくるようになっいきます。

moony ユニ・チャーム

ですので、一つの目安として3~4か月というのが挙げられるかもしれません。

もちろん赤ちゃんは個人差が大きいので、それより早く資格の学習が始められるママもいるかもしれませんね。

ママさん

3ヶ月でそんなに寝ないよーーー!

まほ

その気持ちすごくわかるー!うちも寝ない子でした…。

それでも、新生児の頃に比べたら、どの赤ちゃんも少しずつ上手に寝れるようになってきているはず。

私もそうでしたが、他の赤ちゃんと比べたり、もう〇か月なのにーって焦ったりしないことが、
ママが心が穏やかにいる上で大事だなって感じています。

出来る範囲でやっていきましょう~!

 まとめて寝てくれるようになった赤ちゃんは日中もご機嫌!

夜まとめて寝てくれるようになった赤ちゃんは、睡眠が足りているので理由もなく不機嫌ということがだんだん減ってきます。
日中ずっと抱っこじゃなくても、ひとりでもご機嫌で遊んでくれることも。

4ヶ月の赤ちゃんだと、自分の手を眺めたり、つかみやすいおもちゃで遊んだりもできるようになる頃ですよね。
ママは、もちろん赤ちゃんを見守りながらですが、ずっと抱っこしなくても良くなって、ちょっとゆとりが出てくるかもしれませんね。
この頃が、育休中のママが勉強をスタートするひとつの目安になるかなと思います。

実際に私も二人目が5か月の頃、資格取得の勉強をはじめました。
その時の体験談はこちらの記事に書いています。

時間が確保できたら。
資格取得のために、まずやるべきことは三つ

PCとノート

  1. やりたいことを整理する

産後って忙しいし、まとめて寝てくれるようになったといえ眠いし…。
頭がぼーっとしていることが多いですよね。

せっかく赤ちゃんが寝てくれて時間が出来ても、無為に時間が過ぎてしまったらもったいない!

資格に向けて動き出す前にまずオススメなこと。
ちょっと面倒ですが、ノートとペンを用意して、自分がやりたいことを書き出してみましょう。
後から見直した時に、その時考えていたことが分かるし、同じことを何回も検討してしまうことを避けることができます。

何の資格を取りたいのか決まっていないママは特に、

  • 自分の優先したいこと
  • 大切にしたいことこれからなりたい未来理想の働き方

などを書き出してみるのがおすすめですよ!

 2. すぐ取り掛かれる準備をしておく

資格の勉強を始めるとなった時にポイントなのがこれ。
やりたいという時にすぐ取り掛かれるように、

  • パソコンを開けておく
  • ノートを広げておく
  • 教科書を出しておく
  • 勉強する場所を決めておく

これだけでも全然違います。

取り掛かれるまでの時間を短縮すること!
これが忙しいママが勉強を始めるコツだなと、振り返ってみて感じています。

  3. 無理をしない

私が実際やってみて一番大切だったのは、

気持ち的にも体力的にもとにかく無理をしない

ということかもしれません。

子供がいなかったバリバリ社会人の頃と同じように、
今日はここまでやる
ここまでできたら休憩!
など目標を設定してしまいがちですが、赤ちゃんと一緒の生活では思うようにならないことがほとんどです。

できなかった、、
まだやってないのに、
という気持ちはイライラの元。

最初は、目標を設定して頑張りたい気持ちは置いておいて、

ちょっとでもテキスト見れたらラッキー
できるところまでやろう
毎日机に座ったら OK


くらいの気持ちで、楽に始めてみるのが続けることだと感じています。

赤ちゃんの世話をしているだけでもママは大変!
それだけでも立派な仕事をこなしているんだから、勉強に取り組んでいるだけで素晴らしい!って、
自分を褒めてあげる気持ちが大切ですよ♪

【まとめ】
寝てくれるようになった時が開始時!
赤ちゃんのペースでその時を待ってあげて

微笑むママと赤ちゃん

3~4か月が一つの目安として、生まれたばかりの赤ちゃんもだんだん寝てくれる時間が増えてきます。

よく寝た赤ちゃんが日中ご機嫌に過ごしてくれるようになったらそれもチャンス!
無理はせず自分のペースで勉強ができたらラッキーという気持ちでゆとりを持ちましょう。

そしていつでも勉強をスタートできるように環境を整えておくのもポイント。

そして、自分がなぜ資格所得したいのか、自分のちょっと先の未来に向き合ってみて
どの資格にチャレンジするのか選ぶのがオススメです!
下の記事に書きましたので、良かったら読んでみてくださいね。

まずは勉強がスタートできたら OK、 自分の資格を取りたい気持ちを整理してみたらOKぐらいの、
小さな気持ちでスタートしてみるのがコツかもしれません。

育休中のママは、ついつい頑張っちゃう努力家さんが多いですよね。
自分の体を労りながら心の余裕を持ちつつ、焦らないで進めていきましょう!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる