育休中に復帰しないでそのまま退職できる?辞める理由と伝えるタイミングは。【育休経験者の体験談】

いずれ復職するつもりでとった育休。
でも、いざ子供が生まれてみたら、状況が変わったり心境が変わったり…

育休中に退職したくなったり、復帰が難しい状況になったり
そんな場合も当然あります。

そもそも復帰せずに退職ってできるの?会社どう伝えたらいいのか
迷いますよね。

ママさん

育休明け復帰の前提の制度だし…理由はどう伝えたらいいのかな?
退職となったら給付金は返金しなきゃいけないの?

maho

分かります!
ずるいって思われるかな、って不安になるし、聞ける人もいないし…
私も困りました。体験談お話ししますね!

私は実際に、二人目育休から復帰せずに退職をしました。
今回はその時の経験をもとに、

  • 育休から復帰せずに退職は可能なのか
  • 理由はどう伝える?伝え方やタイミングはいつがいいのか

などについて、お話ししていこうと思います。

子供と離れがたくて育休から復帰を迷っている
保育園が決まらず復帰できそうもない
今現在育休中で、退職や転職を考えている

そんな育休ママの参考になれば嬉しいです!

目次

実際、育休から復帰しないで会社を辞めることはできる?

腕でOKのジェスチャーをする女性

育児休業給付金は返金しなくてOK

結論から言ってしまうと、育休から復帰せずにそのまま退職ということは可能です。

制度上、育児休業とは会社への復帰を前提に作られているもので、
そのため休業中に給付金が頂けているんですよね。
とはいえ、

  • 育休期間中に赤ちゃんが可愛くてなかなか離れがたくなってしまった
  • 産後に体質が変わって体調がすぐれない、
  • 保育園に入れない、
  • 実際に育児をしたら予想以上に大変で仕事を今までのようにするのは無理そう


など、状況が変わることは十分あり得ることです。
そういった理由で、育休から復帰ができなくなるのは仕方のないことですよね。その場合、誰も退職を止める権利はありません。

もちろん、復帰が前提で、それに合わせて会社側も準備してくれていることを考えれば、
申し訳ないという態度を示すのが社会人としてスマートですし、なるべく跡を濁さずに対応する必要はあるかなとは思います。
でも、制度としてダメというものではないのですから、萎縮しすぎなくて大丈夫ですよ。

もちろん、すでに給付された育児休業給付金を返金しなきゃいけない、なんてこともありませんから安心してくださいね。

退職金も給付される。有休消化も可能ではある。

豚の貯金箱とお札

育休中からそのまま退職する場合でも、退職金は通常と同じく支給されます

ただ、復帰せずに退職する理由が自己都合の場合は、当然ながら自己都合退職になりますので、
会社都合の金額よりは少ない支給になりますから注意しましょう。

同様に、使わないまま残っていた有給休暇の消化も可能ではあります
ただ実際のところ、育休で長期間休んでいる状況でその後有給取得となると、手続き上は一度復職した上で有給取得しなければなりませんよね。
退職手続きにプラスして手間になりますし、同様に担当部署や上司にも手続きをお願いすることになります。
ですので、そのメリットデメリットをよく考慮して決めるのがいいかと思います。

maho

ちなみに私は、手続きが面倒だったことと、復帰せず退職金ももらえるのでもう十分だなと思い、
有給消化までは申し出ませんでした。

制度上、退職するのに理由は伝えなくても良い。

指でOKマークをつくる手と、OKの文字

育休からそのまま会社を辞める時一番悩ましいのが、どう伝えたらいいかっていうことじゃないでしょうか。
どういう理由なら会社に納得してもらえるか、色々考えますよね。

結論から言ってしまうと、法律上、退職するのにその理由を会社に明示する必要はないんです。

maho

いわゆる「一身上の都合により」というもので十分なんですね。

ですので、理由はあくまでも、伝える時に心情的にどう思ってもらおうかという部分のみなんですよね。
そう思うと、ちょっと気は楽になりませんか?

とはいえ、しつこく引き止められたり、後々迷惑がられたりしないよう、
気持ちよく辞められる方がいいに越したことはありません。

コツは、悩んでいる素振りを見せないこと!
会社としても、悩んだり迷ったりしているようだと、「この社員はどうしたいんだろう…」と対応に困るでしょうし、
同僚や上司も引き留めて欲しいのかな?と勘違いするかもしれませんよね。
なので、どうしようもない理由なので退職するしかないんです、という態度を示して、それは仕方ないなと思ってもらえるような理由は言うのがベストかなと思います。

具体的には、

  • 保育園に入れない
  • 体調を崩してとても今までのようには働けない
  • 引っ越しすることになった


など、致し方ない理由をあげるのが良いかと思います。

仮に、退職する理由が、職場に不満があったり、復帰が面倒になったり、などだったとしても、
上記のように、仕方ないと思わせる理由を挙げる方がスムーズなんじゃないでしょうか。
個人的にはある程度の嘘も方便かなと思いますよ。

2人目育休中に辞めた私の体験談|

PCデスクで仕事をする女性

育休から復帰しないで退職した理由。

私の場合、退職した理由は主人の長期海外出張が決まったことでした。

当時、海外での仕事の担当部署にいたため、海外出張は度々あったのですが、この時は長期で1年半の赴任。
プロジェクトのスケジュールが決まり、長期海外出張が分かったのは2月中旬。
実際に赴任するのは5月中旬とのことでした。

当初、私の育休復帰は4月1日の予定でしたので、復帰まであと1カ月半を切っていました
2人目の保育園にもすでに申し込み内定済み。

限られた時間の中、復帰するのか退職するか、とってもとーっても悩みました

もし復帰するとしたら、完全ワンオペで二人の子供たちの世話をしつつ、正社員として働くことになります。
我が家は両家の両親とも遠方なので、頼れるのは保育園やファミサポベビーシッターなどのみ。
また、すでに一人目の育休からの復帰を経験していたので、復帰直後は会社を休んでばかりになることも予想できました。
こちらの記事に書いています↓


主人とも相談し、結局私一人でやっていくのは厳しいだろうという結論に至りました。

もちろん、そうやって頑張っているワーママさんも多いし、やれないことはないだろうけれど、
私の負担が大きすぎること、ストレスを抱えて機嫌よく育児ができるタイプでもないことは私が一番良くわかっていました。

maho

いっぱいいっぱいになって子どもに当たることだけはしたくなかった…

もちろん MR の仕事は続けるつもりでしたし、待遇面もいいのは分かっていましたので、
すごくすごく悩んだ末の結論でした

復帰日までに退職できるタイミングで連絡を!電話がベスト。

黒電話

退職する場合、法律上では14日前までに申し出るのがきまりです。
この他に社内規定がある場合は、従うのが社会的ルールとなっています。

私の会社では、最低1ヶ月前には会社に伝えるというように社内規定がありました。
復帰は4月の予定なので3月に入るまでには連絡しなければならないわけです。
期限ギリギリまで悩んだ末退職すると決め、2月末に会社の人事部に申し出しました。

ちなみに、連絡方法も悩むところですよね。私は電話で伝えました。
オフィスに家が近い場合は、直接出向くのが礼儀としても良いというような意見もあるみたいですが、
経験してみて思うのは、まず電話で十分じゃないかということです。

そもそも、面と向かって退職のことを伝えるのって結構緊張しますよね。
電話なら、事前にメモを準備して見ながら話すこともできますし、スムーズに伝えやすいんじゃないかと思います。

また、育休期間のいつ辞めるべきかという点について。
私の場合は、たまたま主人の海外のタイミングが予定の育休機関満了のタイミングと重なったわけですが、
もしそうでなかった場合、育休の残り期間があるうちに退職するか、満了までひっぱるか。

これは正解はないと思います。

賛否両論あると思いますが、私は育休を経験してみて正直、育児休業給付金をしっかり貰ってから辞めたいという気持ちも分かります。
会社も、復帰に向けて社内で準備を進めてくれるはずなので、そこに影響のない期間までなら退職のことを伝えないのもありじゃないでしょうか。
個人的な意見ですが、貰えるものは貰っておく、でもなるべく会社に影響のない期日まで、と
バランスを見て判断するといいんじゃないかなと思いますよ。

上司や同僚へも挨拶をするとスマート。メールでも十分!

育休からそのまま退職となると、挨拶のタイミングや方法が難しいですよね。
私もそうでした。
突然のことだったので、育休から復帰すると思っていた上司や同僚は驚いたとおもいます。

私は営業職で担当エリアに住んでいたためオフィスからは遠方だったこともあり、
会社には一切出社しないまま退職手続きを進めました。育休後は一度も出社することなく辞めています。
ですので、直接会えないまま退職することになった同僚もいました。

上司には、社用PC の返却などで一度会う必要があったので、上司の仕事スケジュールに合わせて一度勤務エリアに出向いて直接会いました。
会社を辞めても繋がっていたい同僚には、退社一週間前くらいに電話をかけ、個人的に連絡先を伝えましたね。

それ以外に仕事で関わった社員や同期などには、退職前日にメールで挨拶を送りました。
育休期間にほぼ連絡を取っていないところにいきなり退職のメールで、気まずかった部分はあります。
が、メールのひとつもなく辞めていた、というよりは、後々相手の気持ち的にも良かったんじゃないかなと思います。

退職後にしたこと

失業手当の手続き(ハローワーク))

雇用保険受給資格者証

育休から復帰せずに退職したとしても失業給付金は給付対象です。
ただ、あくまでも「また働きたい意志がある場合」に貰える制度ですので、求職活動が必要になります。そこは注意してくださいね。

ちなみに、子ども連れでも求職活動できるように、ハローワークにはキッズスペースがあったり、託児サポートの付く時間があったりしましたよ。子連れのママでも大丈夫です!

失業手当の申請は、会社からもらった離職票を持って住んでいる地域のハローワークで行います。
自己都合退職の場合、給付が始まるまでに期間があってすぐ支給されるわけではありません。
なので、退職したらすぐ手続きしておくのがおすすめですよ。

ちなみに私、
育休から復帰せずに退職したことを咎められるんじゃ?突っ込まれたらいやだな。
なんて心配していたのですが、大丈夫!
そのようなことは全くありませんでした。安心して行ってくださいね

保育園に連絡(保育要件の理由変更)

私の場合、保育園はどうなる?っていうのが一番気になるところでした。

育休中は、正社員として復帰することが前提として、上の子はそのまま保育園に在籍し続けることができていました。
これが退職となってしまったため、保育園に在園する訳が変わってくるわけです。

退職すると決めてすぐに園長先生に事情を説明し、相談に乗ってもらいました。
そこで、保育要件として「求職中」というものがあり、2ヶ月間はこの理由で引き続き在園できると教えてもらいました。

育休終了の3月末で保育要件が変わることになりますので、4月に間に合うように3月頭には
市役所に行って、保育要件変更の手続きをしました。

ちなみに、実は復職前提ですでに下の子も上の子と同じ保育園に内定していて、退職することで入れなくなるのを覚悟していたのですが、
求職中という要件でも下の子も4月から入園許可が下りました

私は地方の中堅都市在住で、待機児童は一応0、という地域です。
この辺は待機児童の状況など、各都市によって全然違うと思います。早めに確認するのがおすすめです

専業主婦?パート?開業?これからのライフプランを決める。

階段を上る女性のシルエット

予期せずに正社員を辞めることになり、さてこれからどうしよう、いきなりライフプランの見直しを迫られますよね。

私の場合、ワンオペで二人の子供を育てながら正社員は難しい、という理由で退職したわけです。
なので、基本的に転職してまた前職のようにバリバリ働くのは難しいと分かっていました。
専業主婦もいいかなとは思ったのですが、我が家の家計を整理してみたところ、家のローンや車の維持費子供の習い事などなど…将来を考えた時ちょっと不安になりました。

ということで、失業給付金の手続きも兼ねて、ハローワークでパートの仕事を探してみたんです。
ところが…これがまた、自分の希望に合った仕事ってなかなか見つからないんですよね。
そもそも子連れワンオペで休むことが目に見えているのに雇ってもらおうというのも、パートとはいえ自分としても気が引けてしまいました。

そこで、資格を使って自分で仕事をすることはできないかなという選択肢についても具体的に動き出しました。
私、二人目育休中に自分の得意な音楽系の資格を取得していたのです。
(ちなみに1人目育休中はまったく別の難関資格によく考えないまま爆走して不合格という失敗をしています。)

資格を取得したときは、いつか会社を辞める時もあるかもしれないし、備えておこう程度の気持ちで、すぐに使うことになると思っていた訳ではなかったのですが…。
人生何があるか分かりませんね!
この時ばかりは、あの時チャレンジしてよってよかったと心から思いました。

maho

備えあれば憂いなしって言いますもんね!

私のように育休から復帰できなくなることもあるかもしれません。
その場合に備えて、育休中に資格を取っておくのは本当にオススメです。

まとめ|育休から復帰せずに退職は可能!納得してもらえる理由が大事。

赤ちゃんと並んで寝転がる男の子

今回は、私が二人目の育休中から復帰せずに、そのまま会社を辞めたエピソードについて経験談をお話ししてきました。

育休から復帰せずに退職することは可能。
制度上、退職に理由を明示する必要はなし
民法上退職の申し出は14日前までに(社内規定がある場合は従う)
理由を伝える場合は、会社も納得できるような仕方ないなと思ってもらえる理由伝えるのがベスト

会社を辞めるって、すごくエネルギー使えますよね。
ましてや育休中で会社と関わっていなかった中で申し出ないといけない場合など、
連絡するのにストレスに感じることもあるかと思います。

そんなどうしようもない時は、今は「退職代行サービス」などと言う便利なサービスもあるみたいですね。


どう伝えようと連絡しようと悶々とした日々を過ごすくらいなら、
こういうサービスに頼るのもありじゃないかなと思いますよ。

育休中に仕方がない理由ができて退職するのはどうしようもないこと。
会社のルールを確認して、納得してもらえるよう伝えて頑張ってみてくださいね。

maho

家族と子どもの笑顔のために!勇気をだしてファイトです

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる